ガスガス(≧∇≦)
3台の車があるだけで駐車場は閑散^^;。
この時期登る人が居ないのか~と思いながら
まずは登って様子を見よう!
4人のグループも登って来るから一人じゃないと思い込み出発。
後で知ったのですが彼らは沼をとおり高根が原に出るコースだった
ので会えるはずもなかったのでした。
私の前にも後ろにも人の気配なし、また独り占め~?
と思いつつわずかに咲くお花を愛でながら、雪渓で道に迷わないように
ピンクのリボンを見て前進。
やっと急登のガレ場で一人追い越して行っただけ。
中腹では私より1時間早く登り始めた3人のグループが下山して来た。
眺望は望めないらしいけれど早咲きの花も見たい、ガスってるから
見れる生き物(熊さん以外笑)にも会えるかもと一瞬青空が顔を出すので
期待感も出る。
赤岳が視界に入るところで引き返した。
下山途中、沼から登った人たちと合流出来たおかげでホッとして
テンポ良く下山出来ました。
未だ雪が残る登山道。第一花園のエゾノツガザクラ
エゾコザクラ
ショウジョウバカマ (紫色系です。本州では赤色系とか)
ミヤマキンバイ
コメバツガザクラ
キバナシャクナゲ・ブーケの様でもあり^^
生け花の様でもあり
山頂から後方に白雲岳が見える。時間帯が良かったようだ。
高根が原方面
エゾオヤマノエンドウ
エゾノタカネヤナギ
ホソバウルップソウ
緑岳のノゴマ
ギンザンマシコ
幼鳥のようなホシガラス
エゾユキウサギ (何よりも驚き@@!ウサギちゃんにあえるとは!
このポーズで久しく固まってました。通してちょうだい^^;
ぴょーん!
エゾシマリス
花期の早い植物、ガスっていたので現れた鳥や小動物、熊除け鈴をジャランジャラン
鳴らして歩きましたよー((;゚ェ゚;))