• 紹介

koyukiのスペース

~ 季節の風を感じて ♪♪♪

koyukiのスペース

カテゴリーアーカイブ: キアシシギ

赤いサンゴソウ~♪ 能取湖

09 日曜日 4月 2017

Posted by koyuki in キアシシギ, キョウジョシギ, サンゴソウ, ユリカモメ

≈ 4件のコメント

9月

一度見たかった赤いサンゴソウ!

心優しいS・Oさんが同乗させて下さって念願がかなった日でした。

ありがとう!

見事に紅葉したサンゴソウに大満足(^▽^)

ユリカモメ

キアシシギ

キョウジョシギ

道の駅で食べたなんちゃら丼

広告

久しぶりに鳥満載 (^~^)

02 水曜日 9月 2015

Posted by koyuki in アオサギ, アオバト, オジロワシ, オバシギ, カワセミ, キアシシギ, タカブシギ, タンチョウ, チゴハヤブサ, トウネン, ノビタキ, ヒバリシギ, メダイチドリ

≈ 17件のコメント

な~んちゃってタイトルに反してるかな? 

8月26日

思い起こせば6月中旬以来なので、2か月半ぶりの鳥見。

自力では見つけられない鳥さんに会えたのはご一緒していただいた平成君の

おかげです。最高の収穫をありがとうございました!

koyuki地方は秋鮭釣りの竿が乱立する季節になりました。

相変わらず釣り人の近くに、警戒する様子もなくシギチやウミネコ等が

見れました(^▽^) 実は100%見つけていただいたのですが・・・(^ ^;)

カワセミ

2015-08-26 007

メダイチドリ

2015-08-26 022

オバシギ

2015-08-26 086

2015-08-26 089

トウネン

2015-08-26 186

2015-08-26 130

2015-08-26 141

ヒバリシギ

2015-08-26 291

チゴハヤブサ

2015-08-26 257

オジロワシ

2015-08-26 216

アオバト

2015-08-26 242

この日はタンチョウ12羽はじめ32種も確認できて大満足♪

それなのに欲の皮が突っ張って、も一度見たい鳥さん求めて再度出かけて来ました!

8月31日

トウネンは波打ち際で見られたが、近くで見れたオバシギなどはサッパリ見られず・・・

何処に消えたのでしょうね(((^_^;) ヒットが無いのは残念でも鳥見は楽しかった(^▽^)

タンチョウ

豊頃~浦幌方面 2015-08-31 001

キアシシギ

豊頃~浦幌方面 2015-08-31 014

タカブシギ

豊頃~浦幌方面 2015-08-31 107

オジロワシ

豊頃~浦幌方面 2015-08-31 061

アオサギ

豊頃~浦幌方面 2015-08-31 039

ノビタキ

豊頃~浦幌方面 2015-08-31 018

豊頃~浦幌方面 2015-08-31 050

豊頃~浦幌方面 2015-08-31 073

結局ノビちゃんに遊んでもらって終了ー!

ノビちゃんが新鮮に見えた1日でした(*゚∀゚*)エエヤン!!

バードウイーク

08 月曜日 6月 2015

Posted by koyuki in キアシシギ, コチドリ, ツバメオモト, ハマシギ

≈ 2件のコメント

5月9日 国見山探鳥会

ツバメオモト、サクラスミレ、タチツボスミレが小路に彩りを添えて

ワラビ採りを楽しむ人もいました♪

クマゲラのドラミングと飛び去る姿と木の皮を剥がした痕跡は

見れたのですがジックリ見れなかったのは残念!

オオルリはほとんどの人が見れなかったけれど、国見山散策は

深緑が美しくツバメオモトの群落は見事で好評でした。

ツバメオモト

国見山と大津方面 2015-05-09 009

探鳥会の後は海岸方面に足をのばす。

何時もの顔ぶれですが^^;

ハマシギ

国見山と大津方面 2015-05-09 062

キアシシギ

国見山と大津方面 2015-05-09 071

コチドリ

国見山と大津方面 2015-05-09 084

ブログの空白まとめてドドーンとね!

18 金曜日 7月 2014

Posted by koyuki in アオジ, アオダイショウ, アカエリカイツブリ, アカハラ, アビ, アマサギ, イカル, ウスバシロチョウ, エゾクロテン, オオジシギ, オオソリハシシギ, オオルリ, オシドリ, カイツブリ, カタクリ, カラフトタカネキマダラセセリ, キアシシギ, キセキレイ, キタキツネ, キビタキ, キョウジョシギ, キレンジャク, ケイマフリ, コアカゲラ, シジュウカラ, トンボエダシャク, ナキウサギ, ノゴマ, ハジロカイツブリ, ヒグマ, ヒナスミレ, ヒメチャマダラセセリ, ビロードキンクロ, ベニマシコ, ホオジロ, ルリビタキ

≈ 16件のコメント

ブログに4か月間も空白を作ってしまった。
この間夏羽の野鳥、初めて見られたものなど、備忘録に残して置きたいもの、
他人様が見ればこんなのが~?(笑)と思われるものが多々ありますが、
重い腰が少しづつ上がってきたので最近のものから4月9日迄一挙公開しますね。

台風8号の進路がも少し遅れてくれたなら、koyukiの珍道中がもっと続けられたのに
残念。地の涯知床ウトロでUターン。普通列車にも乗った。斜里バス(観光バス)にも
乗った。斜里バスのガイドさんは何度も「オーロラクルーズに乗船する人たちの
為に」を強調して切符売り場までサービス運行してくれた。

波静か知床クルーズ、海は青く緑まばゆい知床連山ケイマフリ見たさに3時間45分
のクルーズに出かけたのでございます。海風と降り注ぐ太陽で日焼けしても気に
しな~い!爽快な気持ちで胸いっぱいでした♪o(^▽^)o

後方に見えるのが硫黄山
1burogu 2014-05-03 023

荒々しい岸壁、いたるところから滝が流れ落ち手つかずの自然遺産知床は素晴らしい!

岸壁の下にはケイマフリが豆粒みたいに見えるだけ、船が岸壁に近づいた一瞬
やっととらえたのはこの1枚だけo(>_< )o

ケイマフリ(ケイマフリに見えるかな~笑)証拠写真です^^;。
2burogu 2014-05-03 021

ヒグマも親子でいたけれど遠くってさ!(泣き笑い)
オーロラ号 2014-07-08 076

 

小さな山ですが私にとっては宝の山,思い切って行って見よう!行って良かった(=^・^=)

山頂に着いて間もなくガレ場に現れたのは初めて見るエゾクロテン!可愛い顔してるけど獰猛なの。4burogu 2014-05-03 024

本当は仔ナッキーが見たかったけれどボスが出てくれた。クロテンの後では見られないと思ってた
のでラッキー。
5burogu 2014-05-03 048

ルリビタキ近くで育雛してたのね。お口いっぱいに餌を銜え大忙し。でも可愛い!!!
6burogu 2014-05-03 026

カラフトタカネキマダラセセリ(花はミヤマオダマキ)
7-1burogu 2014-05-03 025

7月11日

トンボエダシャク(森の中で乱舞してました)
7-2burogu 2014-05-03 020

ノゴマ(今年やっと見れました)
7-3burogu 2014-05-03 019

6月15日 モニ1000チョウ調査にて

ウスバシロチョウ(翅が透けて優雅な飛び方がステキ)
8burogu 2014-05-03 027

6月4日

オオジシギ(尾の先端近くに太い赤褐色の帯があるのですね)
9burogu 2014-05-03 028

6月1日

キビタキ(今季初)
10burogu 2014-05-03 029

カイツブリ(夏羽を見たのは初めて、雛は居なかった)
11burogu 2014-05-03 030

5月14日

アマサギ(憧れてた鳥にやっと会えました\(^o^)/
13burogu 2014-05-03 042

12burogu 2014-05-03 041

オオソリハシシギ(夏羽は初めて)
15ブログ 2014-05-03 049

キョウジョシギ
16burogu 2014-05-03 032

キアシシギ
20burogu 2014-05-03 039

オシドリ
17-1burogu 2014-05-03 036

17-2burogu 2014-05-03 035

アカエリカイツブリ
21burogu 2014-05-03 040

ビロードキンクロ
18burogu 2014-05-03 037

19burogu 2014-05-03 038

アオダイショウ
22burogu 2014-05-03 033

子ぎつね(ママが心配そうに見てた)
23burogu 2014-05-03 034

5月12日

コアカゲラ
24burogu 2014-05-03 018

5月11日(国見山探鳥会)

アオジ
25burogu 2014-05-03 043

オオルリ
26burogu 2014-05-03 044

27burogu 2014-05-03 045

アカハラ
28burogu 2014-05-03 046

5月6日

ホオジロ
29burogu 2014-05-03 012

イカル(イカルの群れを見たのは初めて)
30burogu 2014-05-03 013

5月4日

ヒナスミレ(時期遅し)
31burogu 2014-05-03 014

4月30日・5月1日 (旭川男山自然公園・北邦植物園)

青空があれば十勝連峰が綺麗だったことでしょう。

32burogu 2014-05-03 003

カタクリとヒメギフチョウ
33burogu 2014-05-03 017

カタクリ
34burogu 2014-05-03 010

つぼみの桜とシジュウカラ
35burogu 2014-05-03 001

4月29日

アビ(夏羽も)
39burogu 2014-05-03 016

40burogu 2014-05-03 047

38burogu 2014-05-03 009

オオジシギ
37burogu 2014-05-03 008

キセキレイ
36burogu 2014-05-03 007

4月25日 アポイ岳

ヒメチャマダラセセリ (管理人さんに伝えると早速掲示板に書き込んでありました。今年の初認でした)
41burogu 2014-05-03 011

4月23日

ルリビタキ(今季初見)
42burogu 2014-05-03 006

4月21日

キレンジャク(今季初見)
44burogu 2014-05-03 004

ベニマシコ
43burogu 2014-05-03 005

4月9日

ハジロカイツブリ(夏羽?)
45burogu 2014-05-03 015

ブログのお友達のみなさまお久しぶりです。

インターネットの故障、迷惑メール対策などでブログ更新がスムーズに行かず手を休めていた

ところ私本人も5/18、山で外傷をして痛い思いを致しました。

これは怖かったので思い出したくない・・・

皆さんのブログは時々見せていただいてますよ~♪

このブログを見て季節に戸惑いを感じるでしょうが一気更新しましたのでよろしくお願いいたします。

ご心配して下さった方に「元気です」と嘘をついてごめんなさい<(_ _)>。実は凹んでました。

 

鳥と蝶といやし系

15 土曜日 6月 2013

Posted by koyuki in アカエリカイツブリ, アカゲラ, アカハラ, イワツバメ, エゾリス, オオジシギ, オオバン, オオヨシキリ, オオルリ, キアシシギ, キョウジョシギ, クロジ, コアカゲラ, コサメビタキ, コチドリ, ジョウザンシジミ, セイタカシギ, タカブシギ, ツツドリ, ツバメシジミ, トウネン, ナキウサギ, ハマシギ, ベニシジミ, ミヤマカラスアゲハ, ヤマゲラ, ユリカモメ

≈ 10件のコメント

お山に夢中でおろそかになっていた鳥さんなど5月16日~6月10日まで取り急ぎ!

もう渡ってしまった鳥さん、又秋にお会いしましょう(@_@;)

5月16日

アカゲラ(巣作り中、美しい球形ですね)
sIMG_0950アカゲラ

5月17日

オオジシギ
sIMG_1140オオジシギA

セイタカシギ
sIMG_1189セイタカシギ

キアシシギ
sIMG_1261キアシシギ

ユリカモメ
sIMG_1304ユリカモメ

ハマシギとトウネンと?
sIMG_1344ハマシギとトウネン

キョウジョシギ
sIMG_1358キョウジョシギA

オオバン
sIMG_1386オオバン

トウネン
sIMG_1447トウネン

コチドリ
sIMG_1517コチドリ

アカエリカイツブリ
sIMG_1576アカエリカイツブリ

タカブシギ
sIMG_1644タカブシギ

オオルリ(桜の開花が10日ほど遅れました)
sIMG_1857オオルリ

コアカゲラ(巣作りに忙しそう)
sIMG_1934コアカゲラ

クロジ
sIMG_2243クロジA

エゾリス(私がママよ~♪)
sIMG_2171私がママよ~♪

5月18日探鳥会
クロジ
sP1420084クロジA

キビタキ
sP1420133キビタキA

コゲラ
sP1420232コゲラ

5月22日

ツツドリ
sIMG_2293ツツドリA
アカハラ
sIMG_2489アカハラA

5月24日

コサメビタキ
sIMG_2557コサメビタキ

ナキウサギ
sIMG_2620ナキウサギ

6月6日

ヤマゲラ(道路でマッタリしてて先に進めません^^;)
sP1430197ヤマゲラA

ぴょんぴょん飛び歩きするのですね@@
sP1430218ヤマゲラぴょん

ジョウザンシジミ
sP1430320ジョウザンシジミAA

♂?
sP1430352ジョウザンシジミA

♀?
sP1430385ジョウザンシジミAA

イワツバメ(覗いてごめんなさい)
sP1430435イワツバメ

ミヤマカラスアゲハ
sP1430515ミヤマカラスアゲハA

ヤマツツジと
sP1430537ミヤマカラスアゲハA

6月10日

ツバメシジミ
sP1430586ツバメシジミ

ベニシジミ
sP1430593ベニシジミ

6月13日

オオヨシキリ(初めて見ましたが鳴き声が凄いのね!)
sP1440013オオヨシキリA

旅の途中ですよ

21 土曜日 5月 2011

Posted by koyuki in キアシシギ, キョウジョシギ, コチドリ, タカブシギ, トウネン, ハマシギ

≈ 21件のコメント

旅の途中にシギチが立ち寄る海に出かけてきました。
陽射しが出てきたのでラッキー!とばかり出かける。
と、海が近くになると段々雲行が怪しくなってきたじゃないですか・・・
ついてない^^;と思ったのですがついてました~\(^o^)/

港ではシギの小隊が右往左往しながらバルコニーを探してます。

舞い降りてチョコチョコ歩き回る仕草は可愛くて何時まで見てても
飽きません。

トウネン

首が疲れたのかこんなポーズも♪隣りはハマシギ

ハマシギ

ハマシギとコチドリ

コチドリ

キョウジョシギは28羽の団体さん。一度去って近くに戻って来て良かったー(^▽^)

ユニークな顔でしょう^^?

初見なのでもう一枚トウネンと一緒のところです。

アオアシシギ 
キアシシギの誤り

お天気が悪かったので見れたのかもしれません。その後晴れた日は釣り人やお子ちゃまがいて姿は見えませんでした。

以下は臭いところで見かけたシギです。
こちらでは臭いところが要チェックでなんすよ(笑)

ABCは同一かな?シギって図鑑など見ても解らず頭がしびれてきました(^_^;)
A~D タカブシギ(5/22 )
B
C
D

野鳥も夏羽、冬羽と変化してますます解らなくなりました。
間違えていたら教えて下さいませ。

************************************************************

A~Dのシギをタカブシギと教えて下さったアカショウビンさん modokiさん Tommyさん
ありがとうございました!!!

最近の投稿

  • ユニ石狩岳 1,756m 10月1日
  • 三国山 9月24日
  • 紅葉の赤岳へ  9月16日
  • 南ペトウトル山 8月20日
  • 緑岳 クモイリンドウ 8月16日

ブログロール

  • ブログNeutral
  • ☆ asobo2さん
  • ☆ 「空。」Tommyさんの北海道の記録編
  • ☆ 「空」 Tommyさん 本州編
  • ☆ えんどうの花の咲く頃は hulalaさん
  • ☆ ちから!さん
  • ☆ ちょんぱぱの撮影日記
  • ☆ なべ日記
  • ☆ みともり 私の花図鑑
  • ☆ もどき親父の野鳥観察ひとり言
  • ☆ イタリアからボンジョルノ Keikoさん
  • ☆ エゾリスの会非公式ブログ
  • ☆ カムイのスペース
  • ☆ スタジオどらこさん
  • ☆ ニコラスのスペース
  • ☆ 空に向かってひとりごと 若葉さん
  • ☆ 色鳥撮り アカショウビンさん
  • ☆ boooのブーブーブー
  • ☆ hamayoさんのブログ
  • ☆ LEAGAL FISH's Blog
  • ☆ NPO法人 日本野鳥の会十勝支部
  • ☆ yama-mizuのBLOG 
  • ☆ 元祖:boooのブーブーブー
  • ☆ 心のうがいぐすり
  • ☆ 暇人アカゲラと野鳥
  • ☆福岡生まれ大阪育ちだいきちのブログ、クラッシック
  • ☆kakasi24さん
  • ☆札幌の山とも隊長こと天狗橋さん
  • 登山嫌いだった
  • wakasa15thfd

カテゴリー

  • アイガモ (1)
  • アオアシシギ (1)
  • アオイスミレ (3)
  • アオサギ (13)
  • アオシギ (2)
  • アオジ (10)
  • アオダイショウ (1)
  • アオノツガザクラ (1)
  • アオハクガン (1)
  • アオバト (2)
  • アカエリカイツブリ (10)
  • アカゲラ (14)
  • アカタテハ (1)
  • アカネスミレ (4)
  • アカハラ (7)
  • アカマダラ (4)
  • アカミノルイヨウショウマ (1)
  • アカモノ (2)
  • アキタブキ (2)
  • アゲハチョウ (1)
  • アサヒヒョウモン (1)
  • アジサシ (2)
  • アズキナシ (1)
  • アズマイチゲ (8)
  • アトリ (8)
  • アビ (2)
  • アポイアズマギク (2)
  • アポイタチツボスミレ (2)
  • アポイハハコ (1)
  • アポイマンテマ (1)
  • アポイミセバヤ (1)
  • アマサギ (1)
  • アマツバメ (1)
  • アメリカコガモ (2)
  • アメリカヒドリ (6)
  • アヤメ (2)
  • アリスイ (7)
  • イカリモンガ (2)
  • イカル (5)
  • イカルチドリ (2)
  • イスカ (3)
  • イソシギ (3)
  • イソツツジ (2)
  • イソヒヨドリ (1)
  • イチモンジチョウ (2)
  • イチヨウラン (1)
  • イヌエンジュ (1)
  • イヌコリヤナギ (1)
  • イヌタデ (1)
  • イブキトラノオ (1)
  • イワイチョウ (1)
  • イワウメ (5)
  • イワカガミ (1)
  • イワギキョウ (2)
  • イワツツジ (4)
  • イワツバメ (3)
  • イワナシ (1)
  • イワヒゲ (3)
  • イワブクロ (5)
  • ウグイス (2)
  • ウコンウツギ (4)
  • ウサギギク (2)
  • ウスノキ (1)
  • ウスバキチョウ (5)
  • ウスバシロチョウ (2)
  • ウスバスミレ (2)
  • ウスユキソウ (1)
  • ウズラバハクサンチドリ (1)
  • ウソ (7)
  • ウダイカンバ (1)
  • ウトウ (1)
  • ウミアイサ (5)
  • ウミウ (2)
  • ウミスズメ (1)
  • ウミネコ (4)
  • ウラギンスジヒョウモン (2)
  • ウラギンヒョウモン (3)
  • ウラゴママダラシジミ (1)
  • ウラシマツツジ (1)
  • ウラジャノメ (1)
  • ウラジロナナカマド (2)
  • ウラホロイチゲ (2)
  • ウンラン (1)
  • エゾアオイスミレ (2)
  • エゾアカガエル (1)
  • エゾイチゲ (6)
  • エゾイワツメクサ (4)
  • エゾエンゴサク (8)
  • エゾオオケマン (1)
  • エゾオオサクラソウ (4)
  • エゾオオマルハナバチ (1)
  • エゾオコジョ (4)
  • エゾオヤマノエンドウ (7)
  • エゾオヤマノリンドウ (3)
  • エゾキケマン (3)
  • エゾキスミレ (2)
  • エゾクサイチゴ (1)
  • エゾクモキリソウ (1)
  • エゾクロテン (1)
  • エゾコザクラ (8)
  • エゾサイコ (1)
  • エゾシオガマ (1)
  • エゾシカ (3)
  • エゾシマリス (1)
  • エゾシモツケ (1)
  • エゾシロチョウ (5)
  • エゾスカシユリ (2)
  • エゾスジグロシロチョウ (4)
  • エゾセンニュウ (1)
  • エゾタカネスミレ (3)
  • エゾタカネツメクサ (3)
  • エゾタカネヤナギ (1)
  • エゾタヌキ (2)
  • エゾタンポポ (2)
  • エゾチドリ (3)
  • エゾツツジ (3)
  • エゾノイワハタザオ (2)
  • エゾノウワミズザクラ (4)
  • エゾノクガイソウ (1)
  • エゾノコリンゴ (1)
  • エゾノシモツケソウ (1)
  • エゾノタカネスミレ (1)
  • エゾノタカネヤナギ (1)
  • エゾノタチツボスミレ (5)
  • エゾノツガザクラ (5)
  • エゾノハクサンイチゲ (4)
  • エゾノハナシノブ (1)
  • エゾノマルバシモツケ (2)
  • エゾノヨロイグサ (1)
  • エゾノリュウキンカ (3)
  • エゾハハコヨモギ (3)
  • エゾハルゼミ (1)
  • エゾヒメクワガタ (2)
  • エゾマツムシソウ (1)
  • エゾミソハギ (1)
  • エゾムラサキツツジ (1)
  • エゾモモンガ (5)
  • エゾヤマザクラ (2)
  • エゾユキウサギ (3)
  • エゾライチョウ (5)
  • エゾリス (19)
  • エトロフウミスズメ (1)
  • エドヒガンザクラ (1)
  • エリア情報 (5)
  • エリマキシギ (2)
  • エルタテハ (6)
  • エンコウソウ (1)
  • エンレイソウ (2)
  • オオアカゲラ (2)
  • オオアマドコロ (2)
  • オオイチモンジ (2)
  • オオイヌノフグリ (1)
  • オオウバユリ (2)
  • オオウラギンスジヒョウモン (2)
  • オオカメノキ (7)
  • オオサクラソウ (1)
  • オオジシギ (8)
  • オオジュリン (15)
  • オオセグロカモメ (1)
  • オオソリハシシギ (6)
  • オオタカ (2)
  • オオタカネバラ (1)
  • オオタチツボスミレ (1)
  • オオチャバネセセリ (2)
  • オオハクチョウ (33)
  • オオバスノキ (1)
  • オオバタケシマラン (1)
  • オオバナノエンレイソウ (4)
  • オオバミゾホオズキ (2)
  • オオバン (7)
  • オオヒシクイ (15)
  • オオホシハジロ (1)
  • オオボダイジュ (1)
  • オオマシコ (6)
  • オオマルハナバチ (2)
  • オオミズアオ (1)
  • オオヤマフスマ (1)
  • オオヤマh須磨 (1)
  • オオヨシキリ (1)
  • オオルリ (6)
  • オオワシ (26)
  • オカヨシガモ (2)
  • オクエゾサイシン (2)
  • オグロシギ (1)
  • オシドリ (4)
  • オジロワシ (29)
  • オドリコソウ (1)
  • オナガガモ (2)
  • オニグルミ (1)
  • オニシモツケ (1)
  • オバシギ (2)
  • オヤマソバ (1)
  • カイツブリ (9)
  • カシラダカ (5)
  • カタクリ (8)
  • カッコウ (2)
  • カモメ (5)
  • カヤクグリ (4)
  • カラスシキミ (1)
  • カラスシジミ (1)
  • カラフトイチヤクソウ (1)
  • カラフトゲンゲ (1)
  • カラフトタカネキマダラセセリ (2)
  • カラフトルリシジミ (10)
  • カラマツの花 (3)
  • カラマツソウ (1)
  • カワアイサ (15)
  • カワウ (3)
  • カワガラス (4)
  • カワセミ (6)
  • カワラヒワ (10)
  • カンムリカイツブリ (2)
  • ガマズミ (3)
  • ガンコウラン (1)
  • キアゲハ (11)
  • キアシシギ (6)
  • キアシドクガ (1)
  • キクイタダキ (6)
  • キクイモ (1)
  • キクザキイチゲ (3)
  • キジバト (4)
  • キジムシロ (1)
  • キセキレイ (4)
  • キタキツネ (15)
  • キタコブシ (1)
  • キタベニヒカゲ (3)
  • キタヨツバシオガマ (1)
  • キヌガサソウ (1)
  • キハダ (1)
  • キバシリ (6)
  • キバナシオガマ (4)
  • キバナシャクナゲ (5)
  • キバナノアマナ (2)
  • キバナノコマノツメ (2)
  • キビタキ (11)
  • キベリタテハ (3)
  • キョウジョシギ (5)
  • キリの花 (1)
  • キレンジャク (5)
  • キンクロハジロ (3)
  • キンロバイ (1)
  • ギンザンマシコ (7)
  • ギンボシヒョウモン (5)
  • ギンリョウソウ (3)
  • クジャクチョウ (6)
  • クビワキンクロ (3)
  • クマゲラ (2)
  • クマタカ (3)
  • クモイリンドウ (5)
  • クモマベニヒカゲ (1)
  • クモマユキノシタ (3)
  • クリスマス (1)
  • クリンソウ (1)
  • クルマユリ (4)
  • クロアシアホウドリ (1)
  • クロガモ (14)
  • クロジ (2)
  • クロツリバナ (2)
  • クロヒカゲ (4)
  • クロマメノキ (1)
  • ケアシノスリ (1)
  • ケアラシ (1)
  • ケイマフリ (2)
  • ケエゾキスミレ (3)
  • コアカゲラ (7)
  • コアホウドリ (2)
  • コイチヨウラン (1)
  • コウボウムギ (1)
  • コウライテンナンショウ (1)
  • コエゾゼミ (1)
  • コオリガモ (3)
  • コガネギク (3)
  • コガモ (7)
  • コキマダラセセリ (4)
  • コケモモ (1)
  • コゲラ (10)
  • コサギ (1)
  • コサメビタキ (4)
  • コシアカツバメ (1)
  • コチドリ (11)
  • コチャバネセセリ (5)
  • コチョウゲンボウ (1)
  • コツバメ (3)
  • コハクチョウ (2)
  • コハマギク (1)
  • コバイケイソウ (1)
  • コヒオドシ (16)
  • コフタバラン (1)
  • コマクサ (5)
  • コミミズク (3)
  • コムクドリ (6)
  • コムラサキ (5)
  • コメバツガザクラ (3)
  • コヨシキリ (8)
  • コルリ (1)
  • ゴジュウカラ (10)
  • ゴゼンタチバナ (5)
  • ゴマシジミ (2)
  • ゴマフアザラシ (2)
  • サカハチチョウ (9)
  • サクラスミレ (4)
  • ササバギンラン (2)
  • サトキマダラヒカゲ (2)
  • サマニユキワリ (2)
  • サメビタキ (2)
  • サラサドウダン (1)
  • サラシナショウマ (2)
  • サワシバ (1)
  • サンカヨウ (1)
  • サンゴソウ (1)
  • ザゼンソウ (2)
  • ザトウムシ (1)
  • シウリザクラ (1)
  • シオガマギク (1)
  • シオヤトンボ (1)
  • シコタンキンポウゲ (1)
  • シコタンタンポポ (1)
  • シジュウカラ (8)
  • シジュウカラガン (17)
  • シノリガモ (14)
  • シノリザクラ (1)
  • シベリアシオガマギク (1)
  • シマアオジ (1)
  • シマアジ (1)
  • シマエナガ (14)
  • シマセンニュウ (2)
  • シマリス (9)
  • シメ (7)
  • ショウジョウバカマ (3)
  • ショウドウツバメ (2)
  • シラカンバ (1)
  • シラタマノキ (2)
  • シラネアオイ (5)
  • シレトコスミレ (1)
  • シロオビヒメヒカゲ (3)
  • シロカモメ (4)
  • シロサマニヨモギ (1)
  • シロスミレ (1)
  • シロバナハクサンシャクナゲ (1)
  • シロヨモギ (1)
  • シータテハ (8)
  • ジャガイモの花 (2)
  • ジャノメチョウ (2)
  • ジョウザンシジミ (4)
  • ジンヨウキスミレ (2)
  • スズガモ (9)
  • スズメ (4)
  • スズラン (1)
  • スノーモービル (1)
  • スピードスケート (1)
  • スポーツ (1)
  • スミレ (3)
  • スーパームーン (1)
  • セイタカシギ (2)
  • セイヨウタンポポ (1)
  • セグロセキレイ (3)
  • センダイムシクイ (5)
  • センボンヤリ (2)
  • ゼニガタアザラシ (3)
  • ソラチコザクラ (5)
  • ソリハシシギ (2)
  • タウシュベツ橋梁 (3)
  • タカネシオガマ (3)
  • タカネトウウチソウ (2)
  • タカネナデシコ (1)
  • タカネナナカマド (1)
  • タカブシギ (4)
  • タゲリ (1)
  • タシギ (1)
  • タチツボスミレ (2)
  • タテヤマリンドウ (1)
  • タニギキョウ (1)
  • タヒバリ (3)
  • タマザキクサフジ (1)
  • タンチョウ (35)
  • ダイサギ (4)
  • ダイセツタカネヒカゲ (4)
  • ダイセツトリカブト (1)
  • ダイセツヒナオトギリ (2)
  • ダイゼン (2)
  • ダイモンジソウ (2)
  • ダケカンバ (1)
  • チゴハヤブサ (3)
  • チシマアマナ (1)
  • チシマキンレイカ (3)
  • チシマギキョウ (3)
  • チシマクモマグサ (3)
  • チシマザクラ (1)
  • チシマセンブリ (1)
  • チシマツガザクラ (5)
  • チシマノキンバイソウ (4)
  • チシマヒョウタンボク (2)
  • チシマフウロ (1)
  • チャボヤマハギ (1)
  • チュウサギ (1)
  • チュウシャクシギ (2)
  • チュウヒ (1)
  • チョウセンゴミシ (2)
  • チョウノスケソウ (2)
  • チングルマ (6)
  • ツクモグサ (1)
  • ツグミ (8)
  • ツツドリ (5)
  • ツバメ (5)
  • ツバメオモト (4)
  • ツバメシジミ (3)
  • ツボスミレ (2)
  • ツマキチョウ (1)
  • ツマトリソウ (3)
  • ツメナガホオジロ (3)
  • ツルシキミ (1)
  • ツルリンドウ (1)
  • ツール・ド・北海道 (1)
  • デザインマンホール (1)
  • トウネン (13)
  • トカチフウロ (1)
  • トビ (2)
  • トモエシオガマ (3)
  • トモエソウ (1)
  • トヨコロスミレ (1)
  • トラツグミ (2)
  • トンボエダシャク (1)
  • ドライブ (16)
  • ドングリ (1)
  • ナガバキタアザミ (1)
  • ナガボノシロワレモコウ (1)
  • ナガメ (1)
  • ナキイスカ (1)
  • ナキウサギ (27)
  • ナギナタコウジュ (1)
  • ナズナ (1)
  • ナナカマド (1)
  • ナニワズ (2)
  • ナババノモウセンゴケ (1)
  • ニシキゴロモ (1)
  • ニジマス (1)
  • ニホンザリガニ (1)
  • ニュウナイスズメ (5)
  • ニリンソウ (4)
  • ニワトコ (1)
  • ネジバナ (1)
  • ノギラン (1)
  • ノゴマ (22)
  • ノスリ (14)
  • ノハナショウブ (1)
  • ノビタキ (20)
  • ハイオトギリ (1)
  • ハイタカ (9)
  • ハギマシコ (7)
  • ハクガン (13)
  • ハクサンシャジン (1)
  • ハクセキレイ (7)
  • ハコベ (1)
  • ハシビロガモ (5)
  • ハシブトウミガラス (1)
  • ハシブトガラ (11)
  • ハシブトガラス (1)
  • ハシボソガラス (1)
  • ハジロカイツブリ (9)
  • ハチジョウツグミ (1)
  • ハナヒリノキ (1)
  • ハマエンドウ (1)
  • ハマシギ (14)
  • ハマナス (2)
  • ハマニガナ (1)
  • ハマハタザオ (1)
  • ハマベンケイソウ (1)
  • ハヤブサ (3)
  • ハルニレの花 (1)
  • ハルニレの虫こぶ (1)
  • ハンゴンソウ (1)
  • バン (1)
  • ヒカゲスミレ (1)
  • ヒガラ (9)
  • ヒグマ (2)
  • ヒゲナガカミキリ (1)
  • ヒシクイ (3)
  • ヒダカイワザクラ (5)
  • ヒダカミセバヤ (1)
  • ヒトリシズカ (2)
  • ヒナスミレ (4)
  • ヒバリ (6)
  • ヒバリシギ (1)
  • ヒメアカタテハ (2)
  • ヒメイズイ (1)
  • ヒメイチゲ (5)
  • ヒメウ (1)
  • ヒメウスバシロチョウ (1)
  • ヒメウラナミジャノメ (2)
  • ヒメキマダラヒカゲ (1)
  • ヒメギフチョウ (1)
  • ヒメシジュウカラガン (1)
  • ヒメシャクナゲ (1)
  • ヒメチャマダラセセリ (4)
  • ヒメヤママユ (2)
  • ヒヨドリ (4)
  • ヒレンジャク (2)
  • ヒロハツリバナ (1)
  • ビロードキンクロ (2)
  • ビロードツリアブ (2)
  • ビンズイ (2)
  • フイリミヤマスミレ (3)
  • フクジュソウ (4)
  • フクロウ (2)
  • フタシロスジナミシャク (1)
  • フタスジチョウ (1)
  • フタマタタンポポ (1)
  • フタリシズカ (1)
  • フッキソウ (1)
  • フデリンドウ (1)
  • ヘビイチゴ (1)
  • ベニシジミ (8)
  • ベニシタバ (1)
  • ベニバナイチヤクソウ (1)
  • ベニヒワ (8)
  • ベニマシコ (19)
  • ホウロクシギ (1)
  • ホオアカ (6)
  • ホオジロ (14)
  • ホオジロガモ (9)
  • ホザキナナカマド (2)
  • ホシガラス (11)
  • ホシハジロ (5)
  • ホソバイワベンケイ (2)
  • ホソバウルップソウ (6)
  • マイズルソウ (1)
  • マガモ (5)
  • マガン (14)
  • マヒワ (9)
  • マミジロ (1)
  • マミチャジナイ (1)
  • マユタテアカネ (1)
  • マンサク (1)
  • ミコアイサ (11)
  • ミサゴ (1)
  • ミスジチョウ (2)
  • ミズキ (1)
  • ミズバショウ (2)
  • ミソガワソウ (1)
  • ミソサザイ (4)
  • ミツバウツギ (1)
  • ミツバオオレン (3)
  • ミドリシジミ (2)
  • ミドリニリンソウ (1)
  • ミドリヒョウモン (5)
  • ミネズオウ (4)
  • ミミカイツブリ (2)
  • ミヤマアズマギク (2)
  • ミヤマオダマキ (1)
  • ミヤマカケス (6)
  • ミヤマカラスアゲハ (9)
  • ミヤマキンバイ (5)
  • ミヤマサワアザミ (2)
  • ミヤマスミレ (5)
  • ミヤマセセリ (3)
  • ミヤマダイコンソウ (1)
  • ミヤマナナカマド (1)
  • ミヤマハンショウヅル (1)
  • ミヤマホオジロ (4)
  • ミヤマホツツジ (1)
  • ミヤママタタビ (1)
  • ミヤマリンドウ (3)
  • ミヤマワレモコウ (1)
  • ミユビシギ (3)
  • ミンク (1)
  • ムクドリ (2)
  • ムナグロ (4)
  • ムラサキベンケイソウ (1)
  • ムラサキヤシオ (4)
  • メアカンキンバイ (4)
  • メアカンフスマ (1)
  • メスアカミドリシジミ (2)
  • メスグロヒョウモン (1)
  • メダイチドリ (5)
  • モイワシャジン (3)
  • モズ (11)
  • モンキチョウ (3)
  • モンシロチョウ (2)
  • モンスズメバチ (1)
  • ヤドリギ (1)
  • ヤナギタンポポ (1)
  • ヤマオダマキ (1)
  • ヤマガラ (5)
  • ヤマキマダラヒカゲ (1)
  • ヤマゲラ (7)
  • ヤマセミ (4)
  • ヤマツツジ (2)
  • ヤマハハコ (1)
  • ヤマボウシ (1)
  • ユウバリリンドウ (1)
  • ユキワリコザクラ (1)
  • ユリカモメ (8)
  • ヨシガモ (4)
  • ヨツバシオガマ (2)
  • リシリリンドウ (1)
  • ルリシジミ (8)
  • ルリタテハ (2)
  • ルリビタキ (7)
  • レブンサイコ (1)
  • ワシカモメ (3)
  • ワタスゲの花 (1)
  • ワタリガラス (2)
  • 環水平アーク (1)
  • 登山 (207)
  • 白いカラス (1)
  • 緑岳 (1)
  • 野の花(夏)-2007 (4)
  • 野の花(春)-2007 (3)
  • 野生の生き物 (105)
  • 野鳥 (4)
  • 野鳥の会行事 (5)
  • 雪景色 (1)
  • 霧氷 (3)
  • 行事 (26)
  • 高山の花 (2)
  • 護衛艦ちくま (1)
  • 初雪 (1)
  • 十勝の行事 (3)
  • 季節 (29)
  • 季節の移ろい (5)
  • 山歩き (20)
  • 年賀状 (1)
  • 庭の花 (3)
  • 庭の花(夏)-2007 (3)
  • 日常の通過点 (6)
  • 早朝はぐくーむ (8)
  • 晩秋の野草 2007 (1)
  • 暮らし (10)
  • 木の花・野の花 2008 (19)
  • 未分類 (123)
  • 東日本大地震 (1)
  • 氷祭り (2)
  • 流氷 (1)
  • 海獣観察会 (1)
  • 海鳥、海獣調査 (3)

アーカイブ

  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (3)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年5月 (5)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年1月 (1)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (25)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (4)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (12)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (4)
  • 2015年1月 (4)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年10月 (3)
  • 2014年9月 (7)
  • 2014年8月 (1)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年3月 (4)
  • 2014年2月 (3)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (2)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (7)
  • 2013年4月 (5)
  • 2013年3月 (2)
  • 2013年2月 (3)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (3)
  • 2012年10月 (8)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (6)
  • 2012年7月 (6)
  • 2012年6月 (7)
  • 2012年5月 (7)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (4)
  • 2012年2月 (4)
  • 2012年1月 (6)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (7)
  • 2011年9月 (5)
  • 2011年8月 (6)
  • 2011年7月 (5)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年5月 (8)
  • 2011年4月 (5)
  • 2011年3月 (2)
  • 2011年2月 (6)
  • 2011年1月 (6)
  • 2010年12月 (8)
  • 2010年11月 (6)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (6)
  • 2010年7月 (7)
  • 2010年6月 (8)
  • 2010年5月 (9)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (8)
  • 2010年1月 (7)
  • 2009年12月 (6)
  • 2009年11月 (8)
  • 2009年10月 (8)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (8)
  • 2009年7月 (7)
  • 2009年6月 (6)
  • 2009年5月 (9)
  • 2009年4月 (8)
  • 2009年3月 (9)
  • 2009年2月 (8)
  • 2009年1月 (10)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (9)
  • 2008年10月 (6)
  • 2008年9月 (6)
  • 2008年8月 (5)
  • 2008年7月 (6)
  • 2008年6月 (7)
  • 2008年5月 (10)
  • 2008年4月 (9)
  • 2008年3月 (6)
  • 2008年2月 (4)
  • 2008年1月 (5)
  • 2007年12月 (4)
  • 2007年11月 (6)
  • 2007年10月 (7)
  • 2007年9月 (5)
  • 2007年8月 (5)
  • 2007年7月 (5)
  • 2007年6月 (6)
  • 2007年5月 (9)
  • 2007年4月 (7)
  • 2007年3月 (5)
  • 2007年2月 (4)
  • 2007年1月 (6)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (10)
  • 2006年10月 (11)
  • 2006年9月 (10)
  • 2006年8月 (10)
  • 2006年7月 (15)
  • 2006年6月 (13)
  • 2006年5月 (17)
  • 2006年4月 (17)
広告

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.

キャンセル