• 紹介

koyukiのスペース

~ 季節の風を感じて ♪♪♪

koyukiのスペース

カテゴリーアーカイブ: キセキレイ

うれしい出会いに感激!

09 木曜日 6月 2016

Posted by koyuki in オオワシ, オジロワシ, キセキレイ, セグロセキレイ, タンチョウ, ダイサギ, ノスリ, ヤマセミ

≈ コメントする

2015・12・10

プチ遠出!日差しが暖かく鳥なんていなくてもドライブ日和~♪

なんちゃって!強がって出かけたら・・・笑いヤマセミ?この鳴き声は?と

鳴き声に誘われて行ってみると、いた、いた、いたじゃ~ん(*´∇`*)ノ

3羽でどんな関係か解かりませんが・・・

最初この仔が鳴いていた。

炭山方面 2015-12-10 061

ら!対岸にこの2羽が下りて来てけたたましいバトルのような声を発し、結局1羽去りー!
また一羽去りーの、これからどんなドラマが展開されるのでしょうね。ハッピーでね(^_-)-☆

炭山方面 2015-12-10 071

次のポイントに向かってるとノスリが飛んできた@@!

koyukiも止まるから君も止まってーーーーと心で叫んだら目の前の矢印ポールに

止まってくれました\(^▽^)/

しばらく止まってきょろきょろ、ねずみでも見つけたのかしらん?速攻でゲットしたのかと思いきや

不発のようで木の上からバツ悪そうに見下ろしていました。

炭山方面 2015-12-10 034

炭山方面 2015-12-10 058

ヤマセミさまをジックリみれたおかげでルンルンな日となり、ノスリが多く見られた1日でありました。

12月12日

ワシウオッチングに出かけると生物関係のお師匠さんと出会った。

タンチョウの様子が変!と言われて車を止めてよく見るとホンマに様子がおかしい。

関節を痛めてるようだが少し飛んだのでホットした。

P1840200

P1840204

12月12日 新水路のワシ

P1840244

P1840289P1840216

12月18日 この時期にしては温暖でした。

ダイサギ

P1840317

セグロセキレイ

P1840379

キセキレイ

P1840390

広告

初夏の森を満喫!

18 木曜日 6月 2015

Posted by koyuki in イカリモンガ, イソシギ, エゾタヌキ, エゾライチョウ, キセキレイ, ギンボシヒョウモン, クリンソウ, サカハチチョウ, ニュウナイスズメ, ハクセキレイ, ヒメウラナミジャノメ, フタリシズカ

≈ 13件のコメント

6月14日 (晴れ)

瑞々しい青葉が茂る森の中~♪

釣り人さんに出あ~ったぁ~♪

熊さんでなくて良かったぁ~♪

崖崩れの修復作業は日曜でお休みのため車の走行なし。

3人横列に並んで小鳥のコーラスの同定をしながら歩く。

木漏れ日の中のクリンソウが緑とマッチして美しい。

浦幌町炭山 2015-06-14 109

ゲラ類も見たいな~エゾライチョウのお子ちゃんが出たらどうしましょう~

帰っても良いね!

な~んて半ば冗談を言いながら歩いていたら、キャーーー出てくれました(≧∇≦)

巣立ち間もないエゾライチョウ

浦幌町炭山 2015-06-14 086

可愛いかったのでもう1枚!8羽くらい飛んだけれど育雛も大変ですね。

浦幌町炭山 2015-06-14 021

3番い(多分)見ましたが下に降りてるのは草の陰で見えません。

せめて証拠写真が撮れたのは嬉しかった!ハイ!誘拐はしませんでしたよ(笑)

イソシギ

浦幌町炭山 2015-06-14 102

ハクセキレイ

浦幌町炭山 2015-06-14 108

キセキレイ

浦幌町炭山 2015-06-14 065

ニュウナイスズメ

浦幌町炭山 2015-06-14 146

イカリモンガ

浦幌町炭山 2015-06-14 001

ヒメウラナミジャノメ

浦幌町炭山 2015-06-14 115

サカハチチョウ

浦幌町炭山 2015-06-14 030

ギンボシヒョウモン

浦幌町炭山 2015-06-14 032

エゾタヌキ (エゾライチョウが飛んだ方向にのそのそ歩いていた。肉食?

エゾライチョウのお子ちゃん食べたらあかんよ!)

浦幌町炭山 2015-06-14 028

フタリシズカ (ヒトリシズカより少し遅れて咲くようです)

浦幌町炭山 2015-06-14 112

アカハラ、オオルリ、センダイムシクイ、ミヤマカケス、オジロワシ、ゴジュウカラ、

ノビタキ、キジバト、ツツドリ、カッコウ、など等、逆光だったり、声だけだったりで

証拠写真はありませんが森の中を5時間も歩き、足の裏が痛かった^^;。が!

充実出来た自然観察は楽しかった。

立春の翌日

19 木曜日 2月 2015

Posted by koyuki in オオハクチョウ, カイツブリ, カワアイサ, キセキレイ, キレンジャク, シマエナガ, タヒバリ, ツグミ, ニジマス, ハクセキレイ, ハシブトガラ, ミコアイサ, ミヤマホオジロ

≈ 8件のコメント

2月4日

風が冷たい日が続いていたので、出不精になっていた。

久しぶりに川に出向くと、ナ・ナント川辺は樹氷が美しく

陽射しも暖かく、釣り人は雪焼けした顔で「邪魔でないかい?」と

迎えてくれた^^。

私も邪魔でないかい(笑)?と思いつつ、行きつ戻りつ立ち止まり

鳥の鳴き声を楽しむ(鳥の鳴き声未だ覚えられませんが^^;。)

川上方向からオオハクチョウが飛び立つ

ブログ用 2015-02-12 013

川霧に霞むミコアイサ

ブログ用 2015-02-12 012

カモたち沢山いるが遠かった。

近くに来てくれたカワアイサ

ブログ用 2015-02-12 002

川下で!逆光なれど

タヒバリ?じゃないかと思いますが如何でしょう?

ブログ用 2015-02-12 007

キセキレイ

ブログ用 2015-02-12 014

ハクセキレイ

ブログ用 2015-02-12 015

カイツブリ

ブログ用 2015-02-12 016

ミヤマホオジロ

帯広川・十勝川温泉 2015-01-30 012

ブログ用 2015-02-12 005

ブログ用 2015-02-12 4-1

ブログ用 2015-02-12 004

ツグミ

ブログ用 2015-02-12 008

ハシブトガラ

ブログ用 2015-02-12 009

エナガ

ブログ用 2015-02-12 010

ブログ用 2015-02-12 011

キレンジャク(ガスってたけれど今季初見なので)

ブログ用 2015-02-12 001

おまけ

カモの居る川でニジマス2匹ゲット出来て良かったですねヽ(^。^)ノ

ブログ用 2015-02-12 017

ブログの空白まとめてドドーンとね!

18 金曜日 7月 2014

Posted by koyuki in アオジ, アオダイショウ, アカエリカイツブリ, アカハラ, アビ, アマサギ, イカル, ウスバシロチョウ, エゾクロテン, オオジシギ, オオソリハシシギ, オオルリ, オシドリ, カイツブリ, カタクリ, カラフトタカネキマダラセセリ, キアシシギ, キセキレイ, キタキツネ, キビタキ, キョウジョシギ, キレンジャク, ケイマフリ, コアカゲラ, シジュウカラ, トンボエダシャク, ナキウサギ, ノゴマ, ハジロカイツブリ, ヒグマ, ヒナスミレ, ヒメチャマダラセセリ, ビロードキンクロ, ベニマシコ, ホオジロ, ルリビタキ

≈ 16件のコメント

ブログに4か月間も空白を作ってしまった。
この間夏羽の野鳥、初めて見られたものなど、備忘録に残して置きたいもの、
他人様が見ればこんなのが~?(笑)と思われるものが多々ありますが、
重い腰が少しづつ上がってきたので最近のものから4月9日迄一挙公開しますね。

台風8号の進路がも少し遅れてくれたなら、koyukiの珍道中がもっと続けられたのに
残念。地の涯知床ウトロでUターン。普通列車にも乗った。斜里バス(観光バス)にも
乗った。斜里バスのガイドさんは何度も「オーロラクルーズに乗船する人たちの
為に」を強調して切符売り場までサービス運行してくれた。

波静か知床クルーズ、海は青く緑まばゆい知床連山ケイマフリ見たさに3時間45分
のクルーズに出かけたのでございます。海風と降り注ぐ太陽で日焼けしても気に
しな~い!爽快な気持ちで胸いっぱいでした♪o(^▽^)o

後方に見えるのが硫黄山
1burogu 2014-05-03 023

荒々しい岸壁、いたるところから滝が流れ落ち手つかずの自然遺産知床は素晴らしい!

岸壁の下にはケイマフリが豆粒みたいに見えるだけ、船が岸壁に近づいた一瞬
やっととらえたのはこの1枚だけo(>_< )o

ケイマフリ(ケイマフリに見えるかな~笑)証拠写真です^^;。
2burogu 2014-05-03 021

ヒグマも親子でいたけれど遠くってさ!(泣き笑い)
オーロラ号 2014-07-08 076

 

小さな山ですが私にとっては宝の山,思い切って行って見よう!行って良かった(=^・^=)

山頂に着いて間もなくガレ場に現れたのは初めて見るエゾクロテン!可愛い顔してるけど獰猛なの。4burogu 2014-05-03 024

本当は仔ナッキーが見たかったけれどボスが出てくれた。クロテンの後では見られないと思ってた
のでラッキー。
5burogu 2014-05-03 048

ルリビタキ近くで育雛してたのね。お口いっぱいに餌を銜え大忙し。でも可愛い!!!
6burogu 2014-05-03 026

カラフトタカネキマダラセセリ(花はミヤマオダマキ)
7-1burogu 2014-05-03 025

7月11日

トンボエダシャク(森の中で乱舞してました)
7-2burogu 2014-05-03 020

ノゴマ(今年やっと見れました)
7-3burogu 2014-05-03 019

6月15日 モニ1000チョウ調査にて

ウスバシロチョウ(翅が透けて優雅な飛び方がステキ)
8burogu 2014-05-03 027

6月4日

オオジシギ(尾の先端近くに太い赤褐色の帯があるのですね)
9burogu 2014-05-03 028

6月1日

キビタキ(今季初)
10burogu 2014-05-03 029

カイツブリ(夏羽を見たのは初めて、雛は居なかった)
11burogu 2014-05-03 030

5月14日

アマサギ(憧れてた鳥にやっと会えました\(^o^)/
13burogu 2014-05-03 042

12burogu 2014-05-03 041

オオソリハシシギ(夏羽は初めて)
15ブログ 2014-05-03 049

キョウジョシギ
16burogu 2014-05-03 032

キアシシギ
20burogu 2014-05-03 039

オシドリ
17-1burogu 2014-05-03 036

17-2burogu 2014-05-03 035

アカエリカイツブリ
21burogu 2014-05-03 040

ビロードキンクロ
18burogu 2014-05-03 037

19burogu 2014-05-03 038

アオダイショウ
22burogu 2014-05-03 033

子ぎつね(ママが心配そうに見てた)
23burogu 2014-05-03 034

5月12日

コアカゲラ
24burogu 2014-05-03 018

5月11日(国見山探鳥会)

アオジ
25burogu 2014-05-03 043

オオルリ
26burogu 2014-05-03 044

27burogu 2014-05-03 045

アカハラ
28burogu 2014-05-03 046

5月6日

ホオジロ
29burogu 2014-05-03 012

イカル(イカルの群れを見たのは初めて)
30burogu 2014-05-03 013

5月4日

ヒナスミレ(時期遅し)
31burogu 2014-05-03 014

4月30日・5月1日 (旭川男山自然公園・北邦植物園)

青空があれば十勝連峰が綺麗だったことでしょう。

32burogu 2014-05-03 003

カタクリとヒメギフチョウ
33burogu 2014-05-03 017

カタクリ
34burogu 2014-05-03 010

つぼみの桜とシジュウカラ
35burogu 2014-05-03 001

4月29日

アビ(夏羽も)
39burogu 2014-05-03 016

40burogu 2014-05-03 047

38burogu 2014-05-03 009

オオジシギ
37burogu 2014-05-03 008

キセキレイ
36burogu 2014-05-03 007

4月25日 アポイ岳

ヒメチャマダラセセリ (管理人さんに伝えると早速掲示板に書き込んでありました。今年の初認でした)
41burogu 2014-05-03 011

4月23日

ルリビタキ(今季初見)
42burogu 2014-05-03 006

4月21日

キレンジャク(今季初見)
44burogu 2014-05-03 004

ベニマシコ
43burogu 2014-05-03 005

4月9日

ハジロカイツブリ(夏羽?)
45burogu 2014-05-03 015

ブログのお友達のみなさまお久しぶりです。

インターネットの故障、迷惑メール対策などでブログ更新がスムーズに行かず手を休めていた

ところ私本人も5/18、山で外傷をして痛い思いを致しました。

これは怖かったので思い出したくない・・・

皆さんのブログは時々見せていただいてますよ~♪

このブログを見て季節に戸惑いを感じるでしょうが一気更新しましたのでよろしくお願いいたします。

ご心配して下さった方に「元気です」と嘘をついてごめんなさい<(_ _)>。実は凹んでました。

 

最近の投稿

  • ユニ石狩岳 1,756m 10月1日
  • 三国山 9月24日
  • 紅葉の赤岳へ  9月16日
  • 南ペトウトル山 8月20日
  • 緑岳 クモイリンドウ 8月16日

ブログロール

  • ブログNeutral
  • ☆ asobo2さん
  • ☆ 「空。」Tommyさんの北海道の記録編
  • ☆ 「空」 Tommyさん 本州編
  • ☆ えんどうの花の咲く頃は hulalaさん
  • ☆ ちから!さん
  • ☆ ちょんぱぱの撮影日記
  • ☆ なべ日記
  • ☆ みともり 私の花図鑑
  • ☆ もどき親父の野鳥観察ひとり言
  • ☆ イタリアからボンジョルノ Keikoさん
  • ☆ エゾリスの会非公式ブログ
  • ☆ カムイのスペース
  • ☆ スタジオどらこさん
  • ☆ ニコラスのスペース
  • ☆ 空に向かってひとりごと 若葉さん
  • ☆ 色鳥撮り アカショウビンさん
  • ☆ boooのブーブーブー
  • ☆ hamayoさんのブログ
  • ☆ LEAGAL FISH's Blog
  • ☆ NPO法人 日本野鳥の会十勝支部
  • ☆ yama-mizuのBLOG 
  • ☆ 元祖:boooのブーブーブー
  • ☆ 心のうがいぐすり
  • ☆ 暇人アカゲラと野鳥
  • ☆福岡生まれ大阪育ちだいきちのブログ、クラッシック
  • ☆kakasi24さん
  • ☆札幌の山とも隊長こと天狗橋さん
  • 登山嫌いだった
  • wakasa15thfd

カテゴリー

  • アイガモ (1)
  • アオアシシギ (1)
  • アオイスミレ (3)
  • アオサギ (13)
  • アオシギ (2)
  • アオジ (10)
  • アオダイショウ (1)
  • アオノツガザクラ (1)
  • アオハクガン (1)
  • アオバト (2)
  • アカエリカイツブリ (10)
  • アカゲラ (14)
  • アカタテハ (1)
  • アカネスミレ (4)
  • アカハラ (7)
  • アカマダラ (4)
  • アカミノルイヨウショウマ (1)
  • アカモノ (2)
  • アキタブキ (2)
  • アキノキリンソウ (1)
  • アゲハチョウ (1)
  • アサヒヒョウモン (1)
  • アジサシ (2)
  • アズキナシ (1)
  • アズマイチゲ (8)
  • アトリ (8)
  • アビ (2)
  • アポイアズマギク (2)
  • アポイタチツボスミレ (2)
  • アポイハハコ (1)
  • アポイマンテマ (1)
  • アポイミセバヤ (1)
  • アマサギ (1)
  • アマツバメ (1)
  • アメリカコガモ (2)
  • アメリカヒドリ (6)
  • アヤメ (2)
  • アリスイ (7)
  • イカリモンガ (2)
  • イカル (5)
  • イカルチドリ (2)
  • イスカ (3)
  • イソシギ (3)
  • イソツツジ (2)
  • イソヒヨドリ (1)
  • イチモンジチョウ (2)
  • イチヨウラン (1)
  • イヌエンジュ (1)
  • イヌコリヤナギ (1)
  • イヌタデ (1)
  • イブキトラノオ (1)
  • イワイチョウ (1)
  • イワウメ (5)
  • イワカガミ (1)
  • イワギキョウ (2)
  • イワツツジ (4)
  • イワツバメ (3)
  • イワナシ (1)
  • イワヒゲ (3)
  • イワブクロ (5)
  • ウグイス (2)
  • ウコンウツギ (4)
  • ウサギギク (2)
  • ウスノキ (1)
  • ウスバキチョウ (5)
  • ウスバシロチョウ (2)
  • ウスバスミレ (2)
  • ウスユキソウ (1)
  • ウズラバハクサンチドリ (1)
  • ウソ (7)
  • ウダイカンバ (1)
  • ウトウ (1)
  • ウミアイサ (5)
  • ウミウ (2)
  • ウミスズメ (1)
  • ウミネコ (4)
  • ウラギンスジヒョウモン (2)
  • ウラギンヒョウモン (3)
  • ウラゴママダラシジミ (1)
  • ウラシマツツジ (1)
  • ウラジャノメ (1)
  • ウラジロナナカマド (2)
  • ウラホロイチゲ (2)
  • ウンラン (1)
  • エゾアオイスミレ (2)
  • エゾアカガエル (1)
  • エゾイチゲ (6)
  • エゾイワツメクサ (4)
  • エゾエンゴサク (8)
  • エゾオオケマン (1)
  • エゾオオサクラソウ (5)
  • エゾオオマルハナバチ (1)
  • エゾオコジョ (4)
  • エゾオヤマノエンドウ (7)
  • エゾオヤマノリンドウ (4)
  • エゾキケマン (3)
  • エゾキスミレ (2)
  • エゾクサイチゴ (1)
  • エゾクモキリソウ (1)
  • エゾクロテン (1)
  • エゾコザクラ (9)
  • エゾサイコ (1)
  • エゾシオガマ (1)
  • エゾシカ (3)
  • エゾシマリス (2)
  • エゾシモツケ (1)
  • エゾシロチョウ (5)
  • エゾスカシユリ (2)
  • エゾスジグロシロチョウ (4)
  • エゾセンニュウ (1)
  • エゾタカネスミレ (3)
  • エゾタカネツメクサ (3)
  • エゾタカネヤナギ (1)
  • エゾタヌキ (2)
  • エゾタンポポ (2)
  • エゾチドリ (3)
  • エゾツツジ (3)
  • エゾトウウチソウ (1)
  • エゾノイワハタザオ (2)
  • エゾノウワミズザクラ (4)
  • エゾノクガイソウ (1)
  • エゾノコギリソウ (1)
  • エゾノコリンゴ (1)
  • エゾノシモツケソウ (1)
  • エゾノタカネスミレ (1)
  • エゾノタカネヤナギ (1)
  • エゾノタチツボスミレ (5)
  • エゾノツガザクラ (5)
  • エゾノハクサンイチゲ (5)
  • エゾノハナシノブ (1)
  • エゾノマルバシモツケ (2)
  • エゾノヨロイグサ (1)
  • エゾノリュウキンカ (3)
  • エゾハハコヨモギ (3)
  • エゾハルゼミ (1)
  • エゾヒメクワガタ (2)
  • エゾフウロ (1)
  • エゾマツムシソウ (1)
  • エゾミソハギ (1)
  • エゾムラサキツツジ (1)
  • エゾモモンガ (5)
  • エゾヤマザクラ (2)
  • エゾユキウサギ (3)
  • エゾライチョウ (5)
  • エゾリス (19)
  • エトロフウミスズメ (1)
  • エドヒガンザクラ (1)
  • エリア情報 (5)
  • エリマキシギ (2)
  • エルタテハ (6)
  • エンコウソウ (1)
  • エンレイソウ (2)
  • オオアカゲラ (2)
  • オオアマドコロ (2)
  • オオイチモンジ (2)
  • オオイヌノフグリ (1)
  • オオウバユリ (2)
  • オオウラギンスジヒョウモン (2)
  • オオカメノキ (7)
  • オオサクラソウ (1)
  • オオジシギ (8)
  • オオジュリン (15)
  • オオセグロカモメ (1)
  • オオソリハシシギ (6)
  • オオタカ (2)
  • オオタカネバラ (1)
  • オオタチツボスミレ (1)
  • オオチャバネセセリ (2)
  • オオハクチョウ (33)
  • オオバスノキ (1)
  • オオバタケシマラン (1)
  • オオバナノエンレイソウ (4)
  • オオバミゾホオズキ (3)
  • オオバン (7)
  • オオヒシクイ (15)
  • オオホシハジロ (1)
  • オオボダイジュ (1)
  • オオマシコ (6)
  • オオマルハナバチ (2)
  • オオミズアオ (1)
  • オオヤマオダマキ (1)
  • オオヤマフスマ (1)
  • オオヤマh須磨 (1)
  • オオヨシキリ (1)
  • オオルリ (6)
  • オオワシ (26)
  • オカヨシガモ (2)
  • オクエゾサイシン (2)
  • オグロシギ (1)
  • オシドリ (4)
  • オジロワシ (29)
  • オドリコソウ (1)
  • オナガガモ (2)
  • オニグルミ (1)
  • オニシモツケ (1)
  • オバシギ (2)
  • オヤマソバ (1)
  • カイツブリ (9)
  • カシラダカ (5)
  • カタクリ (8)
  • カッコウ (2)
  • カモメ (5)
  • カヤクグリ (4)
  • カラスシキミ (1)
  • カラスシジミ (1)
  • カラフトイチヤクソウ (1)
  • カラフトゲンゲ (1)
  • カラフトタカネキマダラセセリ (2)
  • カラフトルリシジミ (10)
  • カラマツの花 (3)
  • カラマツソウ (1)
  • カワアイサ (15)
  • カワウ (3)
  • カワガラス (4)
  • カワセミ (6)
  • カワラヒワ (10)
  • カンムリカイツブリ (2)
  • ガマズミ (3)
  • ガンコウラン (1)
  • キアゲハ (11)
  • キアシシギ (6)
  • キアシドクガ (1)
  • キクイタダキ (6)
  • キクイモ (1)
  • キクザキイチゲ (3)
  • キジバト (4)
  • キジムシロ (1)
  • キセキレイ (4)
  • キタキツネ (15)
  • キタコブシ (1)
  • キタノコギリソウ (1)
  • キタベニヒカゲ (3)
  • キタヨツバシオガマ (1)
  • キヌガサソウ (1)
  • キハダ (1)
  • キバシリ (6)
  • キバナシオガマ (4)
  • キバナシャクナゲ (5)
  • キバナノアマナ (2)
  • キバナノコマノツメ (2)
  • キビタキ (11)
  • キベリタテハ (3)
  • キョウジョシギ (5)
  • キリの花 (1)
  • キレンジャク (5)
  • キンクロハジロ (3)
  • キンロバイ (1)
  • ギンザンマシコ (7)
  • ギンボシヒョウモン (5)
  • ギンリョウソウ (3)
  • クジャクチョウ (6)
  • クビワキンクロ (3)
  • クマゲラ (2)
  • クマタカ (3)
  • クモイリンドウ (5)
  • クモマベニヒカゲ (1)
  • クモマユキノシタ (3)
  • クリスマス (1)
  • クリンソウ (1)
  • クルマユリ (4)
  • クロアシアホウドリ (1)
  • クロガモ (14)
  • クロジ (2)
  • クロツリバナ (2)
  • クロヒカゲ (4)
  • クロマメノキ (1)
  • ケアシノスリ (1)
  • ケアラシ (1)
  • ケイマフリ (2)
  • ケエゾキスミレ (3)
  • コアカゲラ (7)
  • コアホウドリ (2)
  • コイチヨウラン (2)
  • コウボウムギ (1)
  • コウライテンナンショウ (1)
  • コエゾゼミ (1)
  • コエゾツガザクラ (1)
  • コオリガモ (3)
  • コガネギク (3)
  • コガモ (7)
  • コキマダラセセリ (4)
  • コケモモ (1)
  • コゲラ (10)
  • コサギ (1)
  • コサメビタキ (4)
  • コシアカツバメ (1)
  • コチドリ (11)
  • コチャバネセセリ (5)
  • コチョウゲンボウ (1)
  • コツバメ (3)
  • コハクチョウ (2)
  • コハマギク (1)
  • コバイケイソウ (1)
  • コヒオドシ (16)
  • コフタバラン (1)
  • コマクサ (5)
  • コミミズク (3)
  • コムクドリ (6)
  • コムラサキ (5)
  • コメバツガザクラ (3)
  • コヨシキリ (8)
  • コルリ (1)
  • ゴジュウカラ (10)
  • ゴゼンタチバナ (5)
  • ゴマシジミ (2)
  • ゴマフアザラシ (2)
  • サカハチチョウ (9)
  • サクラスミレ (4)
  • ササバギンラン (2)
  • サトキマダラヒカゲ (2)
  • サマニユキワリ (2)
  • サメビタキ (2)
  • サラサドウダン (1)
  • サラシナショウマ (2)
  • サワシバ (1)
  • サンカヨウ (1)
  • サンゴソウ (1)
  • ザゼンソウ (2)
  • ザトウムシ (1)
  • シウリザクラ (1)
  • シオガマギク (1)
  • シオヤトンボ (1)
  • シコタンキンポウゲ (1)
  • シコタンタンポポ (1)
  • シジュウカラ (8)
  • シジュウカラガン (17)
  • シノリガモ (14)
  • シノリザクラ (1)
  • シベリアシオガマギク (1)
  • シマアオジ (1)
  • シマアジ (1)
  • シマエナガ (14)
  • シマセンニュウ (2)
  • シマリス (9)
  • シメ (7)
  • シャクジョウソウ (1)
  • ショウジョウバカマ (3)
  • ショウドウツバメ (2)
  • シラカンバ (1)
  • シラタマノキ (2)
  • シラネアオイ (5)
  • シレトコスミレ (1)
  • シロオビヒメヒカゲ (3)
  • シロカモメ (4)
  • シロサマニヨモギ (1)
  • シロスミレ (1)
  • シロバナハクサンシャクナゲ (1)
  • シロヨモギ (1)
  • シータテハ (8)
  • ジャガイモの花 (2)
  • ジャノメチョウ (2)
  • ジョウザンシジミ (4)
  • ジンヨウキスミレ (2)
  • スズガモ (9)
  • スズメ (4)
  • スズラン (1)
  • スノーモービル (1)
  • スピードスケート (1)
  • スポーツ (1)
  • スミレ (3)
  • スーパームーン (1)
  • セイタカシギ (2)
  • セイヨウタンポポ (1)
  • セグロセキレイ (3)
  • センダイムシクイ (5)
  • センボンヤリ (2)
  • ゼニガタアザラシ (3)
  • ソラチコザクラ (5)
  • ソリハシシギ (2)
  • タウシュベツ橋梁 (3)
  • タカネシオガマ (3)
  • タカネトウウチソウ (2)
  • タカネナデシコ (1)
  • タカネナナカマド (1)
  • タカブシギ (4)
  • タゲリ (1)
  • タシギ (1)
  • タチツボスミレ (2)
  • タテヤマリンドウ (1)
  • タニギキョウ (1)
  • タヒバリ (3)
  • タマザキクサフジ (1)
  • タンチョウ (35)
  • ダイサギ (4)
  • ダイセツタカネヒカゲ (4)
  • ダイセツトリカブト (1)
  • ダイセツヒナオトギリ (2)
  • ダイゼン (2)
  • ダイモンジソウ (3)
  • ダケカンバ (1)
  • チゴハヤブサ (3)
  • チシマアマナ (1)
  • チシマキンレイカ (3)
  • チシマギキョウ (3)
  • チシマクモマグサ (3)
  • チシマザクラ (1)
  • チシマセンブリ (2)
  • チシマツガザクラ (5)
  • チシマノキンバイソウ (4)
  • チシマヒョウタンボク (2)
  • チシマフウロ (2)
  • チャボヤマハギ (1)
  • チュウサギ (1)
  • チュウシャクシギ (2)
  • チュウヒ (1)
  • チョウセンゴミシ (2)
  • チョウノスケソウ (2)
  • チングルマ (6)
  • ツクモグサ (1)
  • ツグミ (8)
  • ツツドリ (5)
  • ツバメ (5)
  • ツバメオモト (4)
  • ツバメシジミ (3)
  • ツボスミレ (2)
  • ツマキチョウ (1)
  • ツマトリソウ (3)
  • ツメナガホオジロ (3)
  • ツリガネニンジン (1)
  • ツリフネソウ (1)
  • ツルシキミ (1)
  • ツルリンドウ (1)
  • ツール・ド・北海道 (1)
  • デザインマンホール (1)
  • トウネン (13)
  • トカチフウロ (1)
  • トビ (2)
  • トモエシオガマ (3)
  • トモエソウ (1)
  • トヨコロスミレ (1)
  • トラツグミ (2)
  • トンボエダシャク (1)
  • ドライブ (16)
  • ドングリ (1)
  • ナガバキタアザミ (1)
  • ナガボノシロワレモコウ (1)
  • ナガメ (1)
  • ナキイスカ (1)
  • ナキウサギ (27)
  • ナギナタコウジュ (1)
  • ナズナ (1)
  • ナナカマド (1)
  • ナニワズ (2)
  • ナババノモウセンゴケ (1)
  • ニシキゴロモ (1)
  • ニジマス (1)
  • ニホンザリガニ (1)
  • ニュウナイスズメ (5)
  • ニリンソウ (4)
  • ニワトコ (1)
  • ネジバナ (1)
  • ノギラン (1)
  • ノゴマ (22)
  • ノスリ (14)
  • ノハナショウブ (1)
  • ノビタキ (20)
  • ハイオトギリ (1)
  • ハイタカ (9)
  • ハギマシコ (7)
  • ハクガン (13)
  • ハクサンシャジン (1)
  • ハクセキレイ (7)
  • ハコベ (1)
  • ハシビロガモ (5)
  • ハシブトウミガラス (1)
  • ハシブトガラ (11)
  • ハシブトガラス (1)
  • ハシボソガラス (1)
  • ハジロカイツブリ (9)
  • ハチジョウツグミ (1)
  • ハナイカリ (1)
  • ハナヒリノキ (1)
  • ハマエンドウ (2)
  • ハマシギ (14)
  • ハマナス (3)
  • ハマニガナ (1)
  • ハマハタザオ (1)
  • ハマベンケイソウ (1)
  • ハヤブサ (3)
  • ハルニレの花 (1)
  • ハルニレの虫こぶ (1)
  • ハンゴンソウ (1)
  • バン (1)
  • ヒカゲスミレ (1)
  • ヒガラ (9)
  • ヒグマ (2)
  • ヒゲナガカミキリ (1)
  • ヒシクイ (3)
  • ヒダカイワザクラ (5)
  • ヒダカミセバヤ (1)
  • ヒトリシズカ (2)
  • ヒナスミレ (4)
  • ヒバリ (6)
  • ヒバリシギ (1)
  • ヒメアカタテハ (2)
  • ヒメイズイ (1)
  • ヒメイソツツジ (1)
  • ヒメイチゲ (5)
  • ヒメウ (1)
  • ヒメウスバシロチョウ (1)
  • ヒメウラナミジャノメ (2)
  • ヒメキマダラヒカゲ (1)
  • ヒメギフチョウ (1)
  • ヒメシジュウカラガン (1)
  • ヒメシャクナゲ (1)
  • ヒメチャマダラセセリ (4)
  • ヒメヤママユ (2)
  • ヒヨドリ (4)
  • ヒレンジャク (2)
  • ヒロハツリバナ (1)
  • ビロードキンクロ (2)
  • ビロードツリアブ (2)
  • ビンズイ (2)
  • フイリミヤマスミレ (3)
  • フクジュソウ (4)
  • フクロウ (2)
  • フタシロスジナミシャク (1)
  • フタスジチョウ (1)
  • フタマタタンポポ (1)
  • フタリシズカ (1)
  • フッキソウ (1)
  • フデリンドウ (1)
  • ヘビイチゴ (1)
  • ベニシジミ (8)
  • ベニシタバ (1)
  • ベニバナイチヤクソウ (1)
  • ベニヒワ (8)
  • ベニマシコ (19)
  • ホウロクシギ (1)
  • ホオアカ (6)
  • ホオジロ (14)
  • ホオジロガモ (9)
  • ホザキナナカマド (3)
  • ホシガラス (11)
  • ホシハジロ (5)
  • ホソバイワベンケイ (3)
  • ホソバウルップソウ (6)
  • マイズルソウ (1)
  • マガモ (5)
  • マガン (14)
  • マツムシソウ (1)
  • マヒワ (9)
  • マミジロ (1)
  • マミチャジナイ (1)
  • マユタテアカネ (1)
  • マンサク (1)
  • ミコアイサ (11)
  • ミサゴ (1)
  • ミスジチョウ (2)
  • ミズキ (1)
  • ミズバショウ (2)
  • ミソガワソウ (1)
  • ミソサザイ (4)
  • ミゾハギ (1)
  • ミツバウツギ (1)
  • ミツバオオレン (3)
  • ミドリシジミ (2)
  • ミドリニリンソウ (1)
  • ミドリヒョウモン (5)
  • ミネズオウ (4)
  • ミミカイツブリ (2)
  • ミヤマアズマギク (3)
  • ミヤマウズラ (1)
  • ミヤマオダマキ (2)
  • ミヤマカケス (6)
  • ミヤマカラスアゲハ (9)
  • ミヤマキンバイ (6)
  • ミヤマサワアザミ (2)
  • ミヤマスミレ (5)
  • ミヤマセセリ (3)
  • ミヤマダイコンソウ (1)
  • ミヤマナナカマド (1)
  • ミヤマハンショウヅル (1)
  • ミヤマホオジロ (4)
  • ミヤマホツツジ (1)
  • ミヤママタタビ (1)
  • ミヤマモジズリ (1)
  • ミヤマリンドウ (3)
  • ミヤマワレモコウ (1)
  • ミユビシギ (3)
  • ミンク (1)
  • ムクドリ (2)
  • ムナグロ (4)
  • ムラサキベンケイソウ (1)
  • ムラサキヤシオ (4)
  • メアカンキンバイ (4)
  • メアカンフスマ (1)
  • メスアカミドリシジミ (2)
  • メスグロヒョウモン (1)
  • メダイチドリ (5)
  • モイワシャジン (3)
  • モズ (11)
  • モンキチョウ (3)
  • モンシロチョウ (2)
  • モンスズメバチ (1)
  • ヤドリギ (1)
  • ヤナギタンポポ (1)
  • ヤマガラ (5)
  • ヤマキマダラヒカゲ (1)
  • ヤマゲラ (7)
  • ヤマセミ (4)
  • ヤマツツジ (2)
  • ヤマハハコ (1)
  • ヤマボウシ (1)
  • ユウバリリンドウ (1)
  • ユキワリコザクラ (1)
  • ユリカモメ (8)
  • ヨシガモ (4)
  • ヨツバシオガマ (2)
  • リシリリンドウ (1)
  • ルリシジミ (8)
  • ルリタテハ (2)
  • ルリビタキ (7)
  • レブンサイコ (1)
  • ワシカモメ (3)
  • ワタスゲの花 (1)
  • ワタリガラス (2)
  • 環水平アーク (1)
  • 登山 (207)
  • 白いカラス (1)
  • 緑岳 (1)
  • 野の花(夏)-2007 (4)
  • 野の花(春)-2007 (3)
  • 野生の生き物 (105)
  • 野鳥 (4)
  • 野鳥の会行事 (5)
  • 雪景色 (1)
  • 霧氷 (3)
  • 行事 (26)
  • 高山の花 (2)
  • 護衛艦ちくま (1)
  • 初雪 (1)
  • 十勝の行事 (3)
  • 季節 (29)
  • 季節の移ろい (5)
  • 山歩き (20)
  • 年賀状 (1)
  • 庭の花 (3)
  • 庭の花(夏)-2007 (3)
  • 日常の通過点 (6)
  • 早朝はぐくーむ (8)
  • 晩秋の野草 2007 (1)
  • 暮らし (10)
  • 木の花・野の花 2008 (19)
  • 未分類 (123)
  • 東日本大地震 (1)
  • 氷祭り (2)
  • 流氷 (1)
  • 海獣観察会 (1)
  • 海鳥、海獣調査 (3)

アーカイブ

  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (3)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年5月 (5)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年1月 (1)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (25)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (4)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (12)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (4)
  • 2015年1月 (4)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年10月 (3)
  • 2014年9月 (7)
  • 2014年8月 (1)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年3月 (4)
  • 2014年2月 (3)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (2)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (7)
  • 2013年4月 (5)
  • 2013年3月 (2)
  • 2013年2月 (3)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (3)
  • 2012年10月 (8)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (6)
  • 2012年7月 (6)
  • 2012年6月 (7)
  • 2012年5月 (7)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (4)
  • 2012年2月 (4)
  • 2012年1月 (6)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (7)
  • 2011年9月 (5)
  • 2011年8月 (6)
  • 2011年7月 (5)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年5月 (8)
  • 2011年4月 (5)
  • 2011年3月 (2)
  • 2011年2月 (6)
  • 2011年1月 (6)
  • 2010年12月 (8)
  • 2010年11月 (6)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (6)
  • 2010年7月 (7)
  • 2010年6月 (8)
  • 2010年5月 (9)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (8)
  • 2010年1月 (7)
  • 2009年12月 (6)
  • 2009年11月 (8)
  • 2009年10月 (8)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (8)
  • 2009年7月 (7)
  • 2009年6月 (6)
  • 2009年5月 (9)
  • 2009年4月 (8)
  • 2009年3月 (9)
  • 2009年2月 (8)
  • 2009年1月 (10)
  • 2008年12月 (7)
  • 2008年11月 (9)
  • 2008年10月 (6)
  • 2008年9月 (6)
  • 2008年8月 (5)
  • 2008年7月 (6)
  • 2008年6月 (7)
  • 2008年5月 (10)
  • 2008年4月 (9)
  • 2008年3月 (6)
  • 2008年2月 (4)
  • 2008年1月 (5)
  • 2007年12月 (4)
  • 2007年11月 (6)
  • 2007年10月 (7)
  • 2007年9月 (5)
  • 2007年8月 (5)
  • 2007年7月 (5)
  • 2007年6月 (6)
  • 2007年5月 (9)
  • 2007年4月 (7)
  • 2007年3月 (5)
  • 2007年2月 (4)
  • 2007年1月 (6)
  • 2006年12月 (8)
  • 2006年11月 (10)
  • 2006年10月 (11)
  • 2006年9月 (10)
  • 2006年8月 (10)
  • 2006年7月 (15)
  • 2006年6月 (13)
  • 2006年5月 (17)
  • 2006年4月 (17)
広告

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.

キャンセル
プライバシーと Cookies:このサイトは Cookies を使用しています。このサイトの使用を続けると、Cookie の使用に同意したとみなされます。
Cookie の管理方法を含め、詳細についてはこちらをご覧ください: Cookie ポリシー