2月10日 スカッパレ~
海の見えるコテージに泊って温泉に浸かってしゃぶしゃぶ食べて自然を満喫!
木々の枝が透き通るような青い空にのびのび手を広げ足元は
純白のふかふかの雪につけられた足跡に誰のかな~?と
思いめぐらしたり気持ちスッキリの観察会でした。
雪が深くて短い足に鞭打ってラッセルもしましたよ(^_-)-☆
雪の上の落し物

地衣類を観察したり鳥の鳴き声に耳を傾けたり気持ちスッキリ!

ダケカンバ、シラカンバ、ウダイカンバが一目で見わたせられた。手前がダケカンバ。

キハダ(黄肌)肉厚の樹皮は厚みがあって弾力があり、皮の下は黄色です。
漢方薬にも 使われてます。

地衣類等いろんな木肌が見られました。

キタキツネの足跡

樹木パワーを感じました^^。午後から海岸方面に出かける。
ノスリ、オジロ、カラスの集団等大きめな鳥を横目に観察場所に着くと運良くオジロが
指定席にとまった!
海と鷲

鷲のとまった下の葦原雪原にキタキツネ

キタキツネが獲物を狙ってジャンプする様子やオジロの雄姿に見とれて冷えた身体の
後には温泉が待っている~♪
夕食はしゃぶしゃぶ。鍋を囲んで楽しい語らい&ゲームで瞬く間にシンデレラタイム(^_-)-☆
外は満天の星空。コテージ前の水平線から日の出を期待して(-_-)zzz
2月11日 曇り時々粉雪
絶好の場所からの日の出はガーン(-o-;)明け方に小雪が降って太陽が見えたのが
こんなに高くなってから~

ゼニガタアザラシのコロちゃんの居る場所方面にスノーシューで太平洋海岸ウオッチング!
人恋しかったのかコロちゃんが私達の居るところに近づいて上陸してきた。
右目の視力が弱そうな左目は涙目で、元気が感じられなかった。

雪の上でグーパー?のポーズ。

コロちゃん越しにカモ類も見られます。

波打ち際には貝殻やカニの甲羅など打ち上げられてます。

今回も会えたオオワシ

昼食後解散
お天気がイマイチ。チョット遠回りして帰ると今季初見のラッキーな出会い♪♪
ミヤマホオジロ


ホオジロ

オオマシコ♀(車を停めてる方に向かってきてくれた^^)


陽射しに春を感じるが未だ冷える日々です。
観察会で使用したコテージは別荘として過ごしてみたい程お気に入りでしたよ~皆さま(^^♪